

DAISHIN
MASSAGE
「こんな家があったらいいな」
「この地域をもっと良くしたい」
「自分の手で、何かを生み出してみたい」
そんな想いを、ただの理想で終わらせない。
私たちの仕事は、“つくる”ことで、目の前の人を笑顔にすること。
図面の線一本から、現場の仕上げまで、
一人ひとりの手が、技術が、想いが、ちゃんと未来へとつながっていく。
建築って、特別な才能がないとできない?
いいえ、大事なのは「やってみたい」という気持ちと、一歩踏み出す勇気だけ。
先輩たちが支え、学びの環境があるから、未経験でも着実に力をつけていけます。
岩手の地で、人の暮らしに寄り添いながら、
自分らしく、誇れる未来を築いていこう。
想いをかたちに、未来を自分のものに。
その第一歩、私たちと一緒に踏み出してみませんか?

JOB POSITION職種紹介

建築

土木

住宅

営業

設計

総務
IN NUMBERS数字で見る大伸工業

売上高
33億円

スタッフ数
70名
出身校
- 岩手県立産業技術短期大学校
- 岩手県立盛岡工業高等高校
- 中央工学校
- 東北工業大学
- 八戸工業大学

BENEFITS福利厚生

資格取得補助
従業員のキャリア形成をサポートする一環として、資格取得補助を導入しています。
資格取得実績
- 1級施工管理技士
- 2級施工管理技士
- 1級建築士
- 2級建築士 etc…

社員旅行制度
社員旅行制度も設けており、宿泊費や渡航費は会社が負担します。
(参加は任意・人数が集まらない場合は実施しないこともあります)
旅行先例
- タイ
- 台湾
- 大阪 etc…

社内活動
社内活動はすべて自由参加で、船釣りやゴルフ、登山など、興味のある人だけが気軽に楽しめる場を設けています。
活動内容
- 釣り(船)
- ゴルフ
- 登山
INTERVIEW先輩社員へインタビュー
#建築部
一人前の現場監督を目指して。
佐々木 奈菜緒nanao sasaki
メッセージ
私は岩手で現場監督として働きたいと考え、大伸工業の理念に共感し入社しました。現場ごとに異なる状況へ臨機応変に対応することの難しさを学びつつ、「報連相」を意識して成長してきました。先輩方に相談しやすい環境の中で、一級建築施工管理技士を取得しました。今後は一人で現場を任されるよう努力していきます。
#土木部
作業員から現場監督へ、挑戦と成長。
加藤 成哉seiya kato
メッセージ
以前は別の会社で働いていましたが、大伸工業の先輩に誘われ入社しました。作業員から現場監督へ挑戦する際には会社のサポートもあり、成長の機会を得られました。現場では段取りを重視し、仲間の丁寧な指導に支えられながら働いています。休日は趣味も楽しめ、頑張りが評価される環境です。将来は幅広い現場で活躍できる人材を目指しています。
#設計部
挑戦を後押しする会社で働く。
嶋 佑香yuka shima
メッセージ
大伸工業は住宅から建築物まで幅広い工事を手がけており、自分の力になると感じ入社しました。現在はCADを使った設計や申請業務を担当し、法律など新たな知識を学びながら取り組んでいます。後戻り工事を防ぐために社内外のコミュニケーションを大切にし、先輩方の支えで成長できる環境です。挑戦を後押ししてくれる会社なので、ぜひ一緒に働きましょう。
MESSAGE代表からのメッセージ

#代表取締役
“将来を私たちと一緒に築きましょう”
猿舘 伸威
私たち役職員は、細かいところに配慮できる、そして行動できる、こんな想いをもちながら「住まう家」から多種多様の建築物、土木工事に対応できる会社として今後も邁進してゆきたいと思います。
MESSAGE常務からのメッセージ

#常務
人手不足による生産性の低下を
防ぐ為のICTの導入と若手職人の
確保と育成が課題。
関口 裕明
入社して当時の社長に叱咤激励されながら2級建築士を取得し3年目に主任に昇格した時の喜びは今でも覚えています。取得してきた資格は、1級建築士、1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士、宅地建物取引士です。今後のビジョンとしては、人手不足による生産性の低下を防ぐ為のICTの導入。建設業は職人の技術力が必要不可欠だと思うので若手職人の確保と育成に務めていきたいと考えています。
ENTRY募集要項
応募資格 | 高卒以上 要普通自動車運転免許 土木施工管理技士 建築施工管理技士 |
基本給 | 月額 220,000円 〜 300,000円 |
諸手当 | 技能手当 交通費 他 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
勤務地 | 岩手県盛岡市(本社) 主に岩手県内の工事施工現場 |
勤務時間 | 8:00〜17:00 |
休日 | 完全週休二日(土日)、夏季・年末年始・GW、年間休日126日 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、企業年金、資格取得支援制度、退職金制度、社員駐車場 |
採用に関するお問い合わせはこちらから
019-638-3251
月-金 8:00〜17:00